Tourist spot

おでかけ
スポット

2022.05.13

【鹿児島県】桜島を目指すクルージング&鹿児島の歴史に触れる旅

雄大な桜島を横目に九州南部・鹿児島市へ絶景ドライブを楽しもう!クルージングで桜島の景色をのんびりと満喫したら、島津藩主が愛した日本庭園を散策。人気の動物園では赤ちゃんコアラのキュートな姿に胸キュン♪

Index 01

名勝 仙巌園

島津家歴代が愛した絶景庭園を散策

19代島津光久が築いた別邸で、見どころは桜島や錦江湾を景観に取り入れた雄大な庭園。噴煙が立ち昇る桜島を間近に感じられる圧倒的なスケール感が魅力です。歴代の豪華な暮らしぶりを体感できる「御殿」、歴史と文化を学べる博物館「尚古集成館」、薩摩の郷土料理が味わえる絶景レストラン「桜華亭」など見どころ満載です。

全25部屋が残る「御殿」のなかでも、金襖でひと際豪華なしつらえの「御小座」。邸内各所に施された「釘隠し」を探してみるのも楽しいですよ♪また2022年から「かごしま 仙にゃん園」プロジェクトを展開し、可愛い猫グッズを多数販売。敷地奥にある「猫神社(ねこがみしゃ)」は愛猫家が集う密かなホットスポットです。

幕末の薩摩藩で生まれた美しいガラス細工。一度は途絶えた技術ですが、およそ100年後の1985年に復活し、今では鹿児島が誇る工芸品となっています。敷地内にある「島津薩摩切子ギャラリーショップ 磯工芸館」で購入でき、併設する工場(月曜、第3日曜休み)で無料見学もできます。

Index 02

鹿児島市平川動物公園

かわいいベビーも誕生!九州唯一のコアラに出会える動物園

約140種1,000点を飼育する動物園で、2021年には「新コアラ館」がオープン。ガラスをなくし、コアラたちと同じ空間で過ごせる国内唯一のウォークスルー方式を取り入れ、赤ちゃんコアラのかわいい姿も間近で観察できます。自然に近い環境が整備され、運が良ければ木から降りて走ったり、鳴き声を上げることも!観覧車やゴーカートなどで遊べる遊園地は、各遊具1回¥50〜100とリーズナブルなのがうれしい。

天井までの高さが8mと開放感のある「新コアラ館」。2021年に生まれたオスのイツキ、ソラを含む全17頭のコアラが自由に暮らしています。ユーカリの木でくつろぐコアラたちを、いろんな角度から見てみよう。ガラス越しの展示とは異なり、音や香りまでリアルに感じられます。

園内2ヶ所に整備された足湯は無料で利用OK。地下1,500mから湧出する自家源泉を満喫しながら、のんびりと動物観察を楽しめます。ホワイトタイガーや、桜島をバックに悠々と歩くマサイキリンも必見♪

掲載価格は全て税込価格です。掲載情報は2022年5月13日(金)時点のもので、予告なく変更になる可能性がございます。

⼀緒に⽴ち寄りたいSA・PA

九州自動車道
桜島SA(上り線)

桜島を望む自慢のロケーションは、敷地内に備える展望台から見ればより絶景!店内で揚げた「さつま揚げ」や、「両棒餅」といった鹿児島名物が豊富にラインナップ。レストランでは、トンカツやホルモンカレーうどん、黒豚を使ったメニューがイチオシです。

黒豚角煮

「いわさきホテルズ」の総料理長が監修した逸品を、家庭で気軽に楽しめます。鹿児島県産の純粋黒豚のバラ肉を使用。焼酎や黒砂糖など特産の素材に加え、総料理長秘伝の調理法で黒豚の旨味、脂身の甘味を凝縮したおすすめメニューです。

  • 価格:¥1,296
  • 販売箇所:ショッピングコーナー
  • 販売時間: 7:00〜22:00

両棒餅

刀に見立てた棒を2本刺すことから両棒(ぢゃんぼ)と付いた鹿児島県の郷土菓子。焼きたての餅はふわりと柔らかい食感がクセになるメニューです。砂糖醤油で作った甘さ濃厚な特製ダレをたっぷり絡めてご堪能あれ!

  • 価格:5個入り¥340〜
  • 販売箇所:テイクアウトコーナー
  • 販売時間:10:00〜18:00

揚げたてさつま揚げ

名物のさつま揚げは揚げたてで提供され、ひと口ほお張れば素材本来の旨味がジュワっとあふれます。ゴボウ、サツマイモなどの野菜から、イカやネギ入り小エビといった魚介類まで常時約10種類。単品販売のほか、お得な5個、10個入りパックもあり、家族のドライブのおともにぴったりです。

  • 価格: 1個¥150〜、お買得パック¥500〜
  • 販売箇所:スナックコーナー
  • 販売時間: 10:00〜18:00
Google Mapで調べる
SA・PA情報をさらに詳しく見る