高速道路が繋ぐ感動体験を
探しに出かけよう! クルマでめぐる冒険

万博記念公園

公園のシンボル「太陽の塔」の内部は感性が刺激される!
アジア初の国際博覧会「日本万国博覧会(大阪万博)」の跡地で、博物館や庭園をはじめ、アスレチック、レストランなど多彩な施設が点在する文化公園です。ランドマークの「太陽の塔」は内部見学が可能(予約優先)。復元された「地底の太陽」や、高さ約41 mの「生命の樹」など、岡本太郎氏が手がけた作品を見学できるとあって人気です。
- 大阪万博の記念館である「EXPO’70パビリオン」。かつて鉄鋼館として活躍した建物内で、当時の資料や展示品などを公開。開催当時を彷彿とさせるダイナミックな演出のスペースシアターも見どころ。2025年の大阪・関西万博が待ち遠しくなるミュージアムです。
- 太陽の塔内部の通路からは、屋外とはまた違った角度からの「太陽の顔」を見上げることができます。そのほか約260haもの敷地には、自然・文化・スポーツを楽しめる施設がたくさん。サイクルボートを楽しめる池や、多ジャンルのイベントが開催されるお祭り広場もあるので、事前にチェックしてお出かけください。
INFORMATION
スポット名 | 万博記念公園 |
---|---|
住所 | 大阪府吹田市千里万博公園 |
営業時間 | 9:30〜17:00(最終入園16:30)※時期により 変更あり |
定休日 | 水曜(4月1〜GW、10・11月は無休) |
料金 | 【入園料】大人¥260、小中学生¥80 (自然文化園・日本庭園共通料金)※別途一部施設有料、【太陽の塔】大人¥720、小中学生¥310、【EXPO’70パビリオン】高校生以上¥210など |
駐車場 | 4,300台(¥410/2時間、土日祝¥620/2時間)※車種により異なる |
アクセス | 名神高速道路吹田ICまたは中国自動車道または中国吹田ICより車で約5分 |
WEBサイト | https://www.expo70-park.jp https://taiyounotou-expo70.jp/ |
電話番号 | 06-6877-7387, 0120-1970-89 |
MAP
箕面公園

圧巻の大滝へといざなう、風光明媚な滝道ハイキング
名瀑・箕面大滝と晩秋の紅葉で名高い、箕面市北部の山間部に広がる83.8haもの自然公園です。大滝へと続く「滝道」と呼ばれる遊歩道には、放蝶園や昆虫標本展示が見どころの「箕面公園昆虫館」や、修験道の根本道場「瀧安寺(箕面寺)」など、散策の行き帰りに立ち寄りたくなるスポットがたくさん。
- 滝道の入口から箕面大滝までは徒歩で約40〜50分。夏の滝道は、緑深まる青もみじに包まれて清涼感たっぷり。水しぶきを上げながら滝壺に流れ落ちる落差33m、幅5mの壮大な滝の涼やかな光景とあいまって避暑スポットとしても人気です。
- 渓谷の木々が赤やオレンジに染まる紅葉シーズン(例年11月中旬〜12月上旬)には、もみじまつりが開催されます。滝道沿いのカフェや、もみじの天ぷらが名物の土産店などで休憩しながら、四季折々の渓谷美と大滝のコラボ絶景を楽しんでください。
INFORMATION
スポット名 | 箕面公園 |
---|---|
住所 | 大阪府箕面市箕面公園 |
営業時間 | 散策自由 |
定休日 | なし |
料金 | 散策無料 |
駐車場 | 箕面駅前第1・第2駐車場(有料)等周辺駐車場を利用※滝道を含む園路は一般車両の侵入禁止 |
アクセス | 名神高速道路吹田ICまたは中国自動車道または中国吹田ICより車で30分 |
WEBサイト | https://www.mino-park.jp/ |
電話番号 | 072-721-3014(箕面公園管理事務所) |
MAP
大江戸温泉物語 箕面温泉スパーガーデン

縁日、演劇、グルメまで、大満足のエンタメ温泉テーマパーク
緑に囲まれた滝道入口付近にある温泉施設で、非日常の癒し時間を過ごせます。とろりとした肌触りの箕面温泉の湯が自慢で、露天風呂や畳敷きの内湯、週替わりの薬湯、サウナほか、別途料金の岩盤浴や、各種リラクゼーションなどでリラックスできます。
- 温泉のほかにも、スーパーボールすくいや射的など毎日開催の縁日(別途料金)や、卓球場、ポニー餌やり体験などエンタメコーナーが満載。併設ホテルの露天風呂(宿泊利用のみ)やレストランからは遠く六甲山や大阪湾、そして大阪市内のきらめく夜景も見渡せておすすめです。
- 最大座席数400席の劇場では、大衆演劇や歌謡ショー、お笑いステージといった多彩な演目を毎日上演。館内から展望エスカレーターで繋がる滝道には無料の足湯も設置されているので、余すことなくたっぷりと堪能してください。
INFORMATION
スポット名 | 大江戸温泉物語 箕面温泉スパーガーデン |
---|---|
住所 | 大阪府箕面市温泉町1-1 |
営業時間 | 10:00~23:45 (最終入場22:45) |
定休日 | 無休 |
料金 | 入館料 大人¥1,813(土日祝、特定日¥2,253)、小学生¥1,078、幼児¥638 ※ナイター割引あり |
駐車場 | 400台(日帰り6時間まで無料、¥300/1時間) |
アクセス | 名神高速道路茨木ICより車で約30分 |
WEBサイト | https://minoh-spa.ooedoonsen.jp/ |
電話番号 | 0570-041266 |
MAP
⼀緒に⽴ち寄りたいSA・PA
名神高速道路吹田SA(下り線)

2021年11月のリニューアルを経て、「がんこ寿司」直営のレストランが登場。ショッピングコーナーは「なにわ市場」と題し、活気あふれる賑やかな雰囲気に生まれ変わりました。 大阪、京都、神戸の人気土産が並ぶほか、全国のご当地グルメを厳選した「食のEXPO」コーナーも新設。上下線を連絡橋で行き来できる利便性も魅力です。
SA・PAオススメ商品
-
スペシャル海の幸丼
- 価格
- ¥1,980
- 販売箇所
- がんこなにわ市場食堂
- 販売時間
- 11:00~23:00
「がんこ寿司」の直営店とあって、鮮度抜群の海鮮メニューが豊富。なかでも、岸和田産の釜揚げしらすなど地物を筆頭に、まぐろ、えび天、生姜風味のあさり煮といった人気丼の食材が結集した「スペシャル海の幸丼」がイチオシです。
-
<サトウカエデ>箕面フィナンシェ 12個入
- 価格
- ¥2,160
- 販売箇所
- ショップ
- 販売時間
- 24時間
高速道路初登場。カエデが有名な“メープルの街”大阪・箕面の食パン専門店が作る焼菓子。しっとり生地を頬張ると、メープルシロップとこだわりバターの優しい甘味がじんわり。滝や猿など、箕面のシンボルを描いたブック型パッケージもかわいいと評判です。
-
<北新地小春や>フルーツパフェ大福 万華鏡
- 価格
- ¥540
- 販売箇所
- ショップ
- 販売時間
- 24時間
大阪「北新地 小春や」自慢の「極とろ本わらび餅」を、甘さ控えめの白あんとホイップクリームで包んだ、ふわふわ食感の大福。ベリー、マンゴー、白桃、キウイの4種のフルーツを閉じ込めた甘酸っぱい味わいで、断面はまるで万華鏡のような美しさです。
MAP
SA・PA情報をさらに詳しく見る掲載価格は全て税込価格です。
掲載情報は2022年8月19日(金)時点のもので、
予告なく変更になる可能性がございます。
RELATION関連記事
-
宮崎自動車道 山之口SA(上り線)
Newクルマでめぐる冒険 2023.1.27
【宮崎県】冬の宮崎で夏気分!紺碧の海を横目に爽快ドライブ
-
宮崎自動車道 霧島SA(下り線)
クルマでめぐる冒険 2023.1.13
【宮崎県】霧島連山を望む高原で宮崎を満喫する旅
-
大分自動車道 山田SA(下り線)
クルマでめぐる冒険 2022.12.23
【福岡県】2023年開運招福!福岡のパワースポットを巡る開運ドライブ
-
東九州自動車道 別府湾SA(上下線)
クルマでめぐる冒険 2022.12.09
【大分県】“おんせん県”の良質なお湯と、雄大な大自然を辿る癒しの旅
-
西名阪自動車道 香芝SA(上り線)
クルマでめぐる冒険 2022.11.25
【奈良県】古都奈良の歴史と芸術を巡りながら秋を堪能する旅
-
西名阪自動車道 天理PA(下り線)
クルマでめぐる冒険 2022.11.11
【奈良県】美しい金魚アートや奈良の自然と歴史を訪れる
-
山陽自動車道 下松SA(上り線)
クルマでめぐる冒険 2022.10.28
【山口県】冒険気分満点の地下洞窟や紅葉を満喫するドライブ
-
山陽自動車道 王司PA(下り線)
クルマでめぐる冒険 2022.10.14
【山口県】神秘的な滝や中国地方最大級の水族館を巡るアクティブドライブ
-
長崎自動車道 大村湾PA(下り線)
クルマでめぐる冒険 2022.9.16
【長崎県】動物!恐竜!夜景!定番&新名所を巡る長崎ドライブ
-
長崎自動車道 川登SA(上り線)
クルマでめぐる冒険 2022.9.02
【佐賀県】“陶器のまち”にアートな絶景名所も!海山満喫ルート