SA・PA exploration

SA・PA探訪

2025.06.01

生まれ変わった北熊本SA(上り線)の魅力を徹底解説

2024年12月18日にリニューアルオープンした北熊本SA(上り線)。NEXCO西日本では初のフードホールの導入や「熊本ならでは」を意識した外観など、細部までこだわりが詰まった場所に進化しました。店舗面積も1.5倍になり、これからますます多くのお客さまでにぎわうことが予想されるSAの魅力に迫ります。

Index
Index 01

九州自動車道 北熊本SA(上り線)

「熊本らしさ」と「快適さ」を両立したフルリニューアル

細部までこだわった、新たなくつろぎの城がオープン

一般的なフードコートよりも一体感のある設計にこだわった「フードホール」は、ジャンルごとに県内の名物グルメを見て回ることができるのがポイント。また、テーブルや椅子には木を多く使用しているので、あたたかみを感じられます。長旅の最中にほっと一息、落ち着ける空間です。

広い通路と完全バリアフリー構造で、すべての人に楽しんでいただけるつくりになっています。フードホールの座席もソファや円卓、コンセント付きテーブルなどさまざまで、旅行中の立ち寄りだけでなく、ビジネスでも利用しやすい場所に。室内にあるトイレは、「冬でも暖かい」とお客さまから好評です。

外観には、熊本城の武者返しをイメージしたデザインを採用。さらに、プレミアムキッチンのロゴをよく見ると、熊本城を築城した加藤清正公の兜のマークが隠れています。県内のSAのなかでも、当SAだけのこだわりデザインです。

Index 02

お腹も心も満たされる、とっておきの熊本グルメ

ここでしか味わえない熊本の味覚を堪能しよう

テイクアウトコーナーには、馬肉のころころ焼き(¥580)やいきなり団子(¥220)などの熊本名物が並びます。ベーカリーコーナーでのおすすめは、熊本産葉ネギを練り込んだネギパン(¥330)。地元の食材を使ったイチ押しの商品です。

あか牛のステーキや熊本ラーメンが人気のフードホール。中でもおすすめなのが、太平燕(タイピーエン)(¥1,180)です。太平燕とは、春雨を野菜と一緒にあっさりとしたスープで味わう熊本のソウルフード。地元の方にもSAを普段使いしてほしいという願いを込めて、昔ながらの親しみある味に仕上げました。

くまモンの形をした人形焼きは、小さなお子さんや女性に大人気!味は黒あん(¥270)、カスタードクリーム(¥270)、たまごマヨネーズ(¥300)の3つがあります。くまモンの形に焼ける型は、当SA用に作られた特注なんだとか。

Index 03

ぜひゲットしてほしい、人気のお土産をご紹介

大人から子どもまで楽しめる、熊本の味をご家庭でも

ショッピングコーナーの人気商品は馬刺しです。熊本名物というだけあって、多くの馬刺しが用意されています。いくつかの種類を購入して、食べ比べてみるのもおすすめです。

辛い物がお好きな方には、からし蓮根もおすすめ。レンコンの穴に辛子を混ぜた味噌を詰め、卵黄入りの衣をつけて揚げた熊本の郷土料理です。本格的な味をおうちでも楽しむことができますよ。

お子さまへのお土産には、カスタードクリームパン(¥380)を選んでみてはいかがでしょうか。ベーカリーコーナーでネギパンに次ぐ人気の商品です。かわいいくまモンの顔がプリントされているので、子どもたちが喜んでくれること間違いなし!

Index 04

九州自動車道/北熊本SA(上)

ココ見て!新しくなった北熊本SA(上り線)の推しポイント

地元の魅力を再発見し、自慢したくなるSAに

リニューアル後は、細部までこだわりを詰め込んだ内装が魅力。加藤清正公の兜マークの他にも、よく探してみると「熊本ならでは」のポイントがもっと見つかるかもしれません。食事の待ち時間にでも、ぜひ探してみてください。

フォトスポットといえば、プレミアムキッチンエリアで出迎えてくれるシェフの格好をしたくまモン。実はここだけでしか見ることができないレアな姿なんです。ぜひ一緒に記念写真を撮ってみてください!

「熊本らしさ」を詰め込んだ当SAでは、旅行のお客さまだけでなく、地元の方も熊本のいいところを再発見できるはず。地元愛と機能美が融合した新SAに、一度足を運んでみてはいかがでしょうか。

SA・PA情報をさらに詳しく見る
このSA・PAをお気に入り登録する

掲載価格は全て税込価格です。掲載情報は2025年6月1日(日)時点のもので、予告なく変更になる可能性がございます。