西日本各地の名物や特産品をご紹介! SA・PAおみやげ名鑑
目次
- びわ湖蜜菓 はちみつリーフパイ[名神高速道路/大津SA(下り線)]
- 塩フィナンシェ[第二神明道路/明石SA(上下線)]
- ももたろう紙相撲きびだんご[山陽自動車道/吉備SA(上り線)]
- 高野りんごと大根の淡雪サンド[中国自動車道/七塚原SA(上り線)]
- サザエさん 四国を観光してきました 磯野家ファミリーケーキ(メープル風味)[高知自動車道/南国SA(上下線)]
- 瀬戸内レモンのバウムクーヘン[徳島自動車道/吉野川SA(上り線)]
- 熊本ミルキューブ[九州自動車道/北熊本SA(下り線)]
- 協和飯店ちゃんぽん[長崎自動車道/川登SA(上り線)]
- KASUYA かすうどん[NEXCO西日本オンラインショップ]
- シースクリーム[NEXCO西日本オンラインショップ]

びわ湖蜜菓 はちみつリーフパイ

チョコクリーム入りのリッチでソフトなリーフパイ
滋賀県「安土養蜂園」のハチミツを配合したリーフパイ。外側のパイ生地はサクサク感としっとり感の両方を楽しむことができ、ハチミツならではの優しい甘味が広がります。中からはなめらかなチョコレートクリームが現れ、味の重なりに幸せな気分になれるはず。温かい紅茶やコーヒーと楽しみたい、ティータイムにぴったりの焼菓子です。
- ぽってりとしたリーフの形や表面の砂糖がけが愛らしいパイ。大津サービスエリア(下り線)限定というプレミアム感も見逃せません。
INFORMATION
商品名 | びわ湖蜜菓 はちみつリーフパイ |
---|---|
価格 | ¥988(8個入) |
SA・PA名 | 大津SA(下り線) |
販売箇所 | ショップ |
販売時間 | 24時間 |
MAP
SA・PA情報をさらに詳しく見る塩フィナンシェ

明石産の米粉と淡路島産の藻塩をフィナンシェに
JAあかしの特別栽培米「花美人」の米粉を使った塩フィナンシェ。「花美人」は、マメ科のヘアリーベッチを緑肥として活用し、環境に優しい農法で作られたお米です。淡路島の藻塩が素材の味わいを引きたてているのも魅力。表面の稲穂の焼印もポイントです。
- 地元の高校生がアイデア出しからパッケージデザインまでを手がけたことにも注目! お米の升をイメージした箱や、竹皮を模した個包装など細部にまでこだわりが詰まっています。
INFORMATION
商品名 | 塩フィナンシェ |
---|---|
価格 | ¥1,130(6個入) |
SA・PA名 | 明石SA(上下線) |
販売箇所 | ショップ |
販売時間 | (上り線)24時間、(下り線)7:00~21:00 |
ももたろう紙相撲きびだんご

懐かしいけど新しい! 紙相撲の優勝賞品はきびだんご
岡山のテッパン土産といえばきびだんご。そのきびだんごを優勝賞品に、「トントン紙相撲」で対決できるのがユニーク。子供はもちろん、懐かしさも相まって大人も遊び心がくすぐられます。みんなで盛り上がったあとに、ふわっ、もちっとしたきびだんごでおやつタイム。相性のいい日本茶と一緒にどうぞ。
- パッケージがそのまま紙相撲の土俵に! ももたろう部屋と鬼部屋のキャラクターが6体ずつ入っているので、存分に紙相撲を楽しんで。きびだんごの個包装パッケージは、勝者にぴったりの「大入り」「賞」など。イラストやデザインのかわいさにもときめきます。
INFORMATION
商品名 | ももたろう紙相撲きびだんご |
---|---|
価格 | ¥1,500(9個入) |
SA・PA名 | 吉備SA(上り線) |
販売箇所 | ショップ |
販売時間 | 24時間 |
MAP
SA・PA情報をさらに詳しく見る高野りんごと大根の淡雪サンド

リンゴと大根の意外な組みあわせが新鮮!
1933(昭和8)年に創業した地元の老舗菓子店「大國堂」が手がけた、七原塚サービスエリア(上り線)の限定スイーツ。すりおろした高野りんごと大根で作った和菓子の淡雪は、名前の通りはかない口どけが楽しめます。どら焼きの皮はふんわりとした弾力で、淡雪とのペアリングもバッチリ。珍しい素材をあわせたこのサンドをお楽しみください。
- 虎のような模様が付いたどら焼きの皮が特徴。広島県庄原市高野町で栽培される高野りんごがほのかに香る独創的なおやつは話題性もあり。
INFORMATION
商品名 | 高野りんごと大根の淡雪サンド |
---|---|
価格 | ¥160 |
SA・PA名 | 七塚原SA(上り線) |
販売箇所 | ショップ |
販売時間 | 7:00~21:00 |
MAP
SA・PA情報をさらに詳しく見るサザエさん 四国を観光してきました 磯野家ファミリーケーキ(メープル風味)

小さなケーキになったサザエさんファミリーに癒される
おなじみの「サザエさん」が四国土産として登場! 一口サイズの磯野家ファミリーケーキは、メープルの自然な甘味に和みます。サザエさんやカツオなどの家族のなかには、もちろんタマも! 二頭身の愛らしさも相まって、並べてみたくなるはず。サザエさんトークをしながらつまんでみるのはいかが?
- パッケージにも磯野家が全員集合。しまなみ海道や道後温泉などの観光スポットに、阿波踊りやさぬきうどんといった“四国といえば”なイラストがあしらわれているのもポイント。
INFORMATION
商品名 | サザエさん 四国を観光してきました 磯野家ファミリーケーキ(メープル風味) |
---|---|
価格 | ¥550(10個入) |
SA・PA名 | 南国SA(上下線) |
販売箇所 | ショップ |
販売時間 | 7:00~22:00 |
瀬戸内レモンのバウムクーヘン

レモンの香りがふんわり漂うさわやかバウム
瀬戸内レモンを使った生地は、すっきりとしたあと口がこれからの暑くなる季節にぴったり。レモンならではのさわやかな香りをほのかに感じるバウムクーヘンです。バウムクーヘンの老舗「ユーハイム」が手がけ、添加物や保存料を使わずに素材の持ち味を生かした生地が楽しめます。しっとりとした食感が魅力です。
- 鮮やかなイエローとグリーンが目に飛び込む明るいデザイン。日本でバウムクーヘンを広めたドイツ人、カール・ユーハイム氏の写真もあしらわれています。
INFORMATION
商品名 | 瀬戸内レモンのバウムクーヘン |
---|---|
価格 | ¥1,296(7個入) |
SA・PA名 | 吉野川SA(上り線) |
販売箇所 | ショップ |
販売時間 | 7:00~22:00 |
MAP
SA・PA情報をさらに詳しく見る熊本ミルキューブ

ジャージー牛乳の香りやホロッとした食感に夢中
熊本の素材を使用するスイーツブランド「ARUKU(あるく)」による2024年末発売の新商品。ネーミング通り、キューブ状でコロンとした形がかわいい焼菓子です。生地には阿蘇小国ジャージー牛乳と、天草の塩を使用しています。口に運ぶとサクッ、ホロッとくずれる軽やかで繊細な食感が印象的。中に包んだチーズクリームは、チェダーチーズ、ゴーダチーズ、クリームチーズの3種をあわせた濃厚な味わいです。
- 旅する女性があしらわれた黒いパッケージがオシャレ。トースターで30秒ほど温めると、ミルクやチーズの香りがさらに広がります。
INFORMATION
商品名 | 熊本ミルキューブ |
---|---|
価格 | ¥680(3個入) |
SA・PA名 | 北熊本SA(下り線) |
販売箇所 | ショップ |
販売時間 | 7:00~22:00 |
MAP
SA・PA情報をさらに詳しく見る協和飯店ちゃんぽん

鶏白湯スープが体に染み入る長崎のソウルフード
長崎県出身の有名俳優も足を運ぶという、長崎の町中華「協和飯店」のちゃんぽん。つるつるとした喉越しの麺と、鶏の旨味がたまらないクリーミーな鶏白湯スープ3食分がセットに。キャベツやモヤシ、エビなどお好みの材料を用意して、自宅で本場のちゃんぽんを堪能しませんか? 具材の風味が溶け込んだスープは最後の一滴まで飲み干したい味わい。
- 長崎空港から車で約5分のところにある、長年地元で愛されている人気店の味。もっちりとした太麺にスープがよく絡みます。
INFORMATION
商品名 | 協和飯店ちゃんぽん |
---|---|
価格 | ¥1,296(3食入) |
SA・PA名 | 川登SA(上り線) |
販売箇所 | ショップ |
販売時間 | 24時間 |
MAP
SA・PA情報をさらに詳しく見るKASUYA かすうどん

万博で話題! 大阪のご当地うどん「かすうどん」を堪能
GWは、ご当地うどんで、旅行気分を味わうのはいかがでしょうか。創業30年、かすうどんの元祖「KASUYA-加寿屋-」の味をご自宅にお届けします。かすうどんの具材である「あぶらかす」は牛小腸を油で揚げて乾燥させた大阪・南河内地方の郷土食材です。見た目は素朴ですが、一口召し上がっていただければ、関西人がこの味を愛してやまない理由がお分かりになると思います。
- あぶらかすと秘伝のうどんつゆが織りなす味をお楽しみください。鍋ひとつで簡単調理でき、すぐに本格的な「かすうどん」が食べられるので、お昼ご飯や時間が無いときの食事にもおすすめです。
INFORMATION
商品名 | KASUYA かすうどん |
---|---|
価格 | ¥2,862(5食入) |
販売者名 | 加寿屋-KASUYA- |
販売箇所 | NEXCO西日本オンラインショップ |
シースクリーム

長崎県を代表するスイーツ!
長崎出身者や旅行者におなじみの梅月堂「シースクリーム」を、現地から冷凍でお届け。いつまでも変わらない、いつもの愛される味。スポンジケーキ、カスタードクリーム、生クリームに黄桃とパイナップル。洋菓子としてよく使われている材料の組みあわせですが、どこにもないケーキ。それが梅月堂のシースクリームです。
- 昭和30年ごろに誕生し、世代を超えて愛され続けて、長崎を代表するケーキとして、いまも親しまれています。
INFORMATION
商品名 | シースクリーム |
---|---|
価格 | ¥2,580(5個入) |
販売者名 | 梅月堂 |
販売箇所 | NEXCO西日本オンラインショップ |
掲載価格は全て税込価格です。
掲載情報は2025年4月18日(金)時点のもので、
予告なく変更になる可能性がございます。
RELATION関連記事
-
SA・PAおみやげ名鑑 2025.5.09
いい味出してる!ご当地調味料土産
-
SA・PAおみやげ名鑑 2025.3.14
キュートなデザインにときめくパケ買い土産
-
SA・PAおみやげ名鑑 2025.2.14
サクサク、ほろり…な食感が楽しい! クッキー土産
-
SA・PAおみやげ名鑑 2025.1.10
ほんのりから激辛まで! やみつきになる辛~い土産
-
SA・PAおみやげ名鑑 2024.12.20
【関西SA・PA】コレに決まり!!おすすめ土産10選
-
SA・PAおみやげ名鑑 2024.12.20
【中国SA・PA】喜ばれること間違いナシ!帰省土産10選