高速道路が繋ぐ感動体験を
探しに出かけよう! クルマでめぐる冒険

嚴島神社

美しい朱色の海上社殿に、色鮮やかに生まれ変わった大鳥居
推古天皇が即位した593(推古元)年に創建され、その後1168(仁安3)年に平清盛によって寝殿造り様式を取り入れた現在の社殿に造営したと伝えられる嚴島神社。潮の満ち引きで印象が変わるのも魅力の一つで、満潮時には、まるで海に浮かんでいるかのような光景に。一方干潮時には、海面に隠れていた建物の脚元が現れるだけでなく、大鳥居まで歩いて近づけるようになります。
写真提供:広島県 - 世界的にも珍しい海上に建つ社殿の後ろには、手つかずの自然が残る弥山がそびえます。荘厳な社殿の建築美と背後の弥山、目の前に広がる瀬戸内海の自然美が一体となった景観は、世界文化遺産にも登録され毎年多くの観光客が訪れています。
写真提供:Hiro☆彡/PIXTA(ピクスタ) - 宮島の最高峰である弥山。ロープウエーを使えば、終着駅から山頂まで30分ほどで登ることができます。山頂に建つ展望台からは360°の大パノラマが広がり、天気のよい日は四国連山まで望むことができます。瀬戸内の多島美を満喫できること間違いなしです。
INFORMATION
スポット名 | 嚴島神社 |
---|---|
住所 | 広島県廿日市市宮島町1-1 |
営業時間 | 6:30~18:00※時期により異なる |
定休日 | なし |
料金 | 昇殿料大人¥300、高校生¥200、小中学生¥100 |
駐車場 | なし |
アクセス | 山陽自動車道廿日市ICより宮島口まで車で約10分。宮島口よりフェリーで約10分、宮島桟橋より徒歩25分 |
WEBサイト | http://www.itsukushimajinja.jp/index.html |
電話番号 | 0829-44-2020 |
MAP
平和記念公園

世界遺産原爆ドームが建つ、平和への願いが込められた公園を訪れる
1945(昭和20)年8月6日、広島県に原子爆弾が投下され、街は大きな被害を受けました。県内の特産品を展示・販売する施設として建てられた原爆ドーム(旧広島県産業奨励館)は爆心地からわずか160mの距離で被爆。奇跡的に建物の一部が残り、被爆の惨禍を伝え続ける平和のシンボルとなりました。
- 原爆ドームが建つ平和記念公園内には、毎年多くの人が花を手向ける原爆死没者名簿を納めた慰霊碑や、核兵器の恐ろしさ、平和の大切さについて学べる広島平和記念資料館などがあります。
- 広島平和記念資料館では被爆者の遺品や被爆の惨状を示す被災写真などを展示するとともに、被爆前後の歩みや核兵器をめぐる状況について紹介しています。戦争や平和についての想いや知識をより深めるためにも、原爆ドームとあわせて訪れたい場所です。
INFORMATION
スポット名 | 平和記念公園 |
---|---|
住所 | 広島県広島市中区大手町1-10 |
営業時間 | 終日、広島平和記念資料館は3月~7月8:30~18:00、8月8:30~19:00※8月5・6日は20:00閉館、9月~11月8:30~18:00、12月~2月8:30~17:00 |
定休日 | なし、広島平和記念資料館は12月30日・31日、展示入替に伴う臨時休館あり |
料金 | 無料、広島平和記念資料館は大人(大学生以上)¥200、高校生¥100、中学生以下無料 |
駐車場 | 周辺の有料駐車場利用 |
アクセス | 山陽自動車道広島ICより車で約30分 |
WEBサイト | https://dive-hiroshima.com/explore/2621/?slug=2621 |
電話番号 | 082-242-7831(広島市国際平和推進部平和推進課), 082-241-4004(広島平和記念資料館) |
MAP
神楽門前湯治村

懐かしい街並みが広がる、自然豊かな湯治村でのんびり
安芸高田市の山深い場所に建つ、レトロな雰囲気の街並みを再現した施設。神楽上演専用の舞台としては最大規模の「神楽ドーム」、演舞を間近で見ることができる劇場「かむくら座」、さらには温泉までそろった湯治村です。神楽を見て、温泉に癒やされて・・・。のんびりと過ごすのにはぴったりの施設です。
- 柔らかな肌触りで、体の芯まで温まり、湯冷めしにくいと評判の天然ラドン温泉。近隣の山々から運んだ石を組み上げた露天風呂に、窓から外の景色を楽しめる大浴場、寝湯、蒸気サウナなど、タイプもさまざま。
- 毎週土、日曜に開催される神楽公演。神楽とは五穀豊穣を祈って、太鼓や笛などのお囃子にあわせて舞う演舞です。華やかな衣装を身にまとい、迫力満点に舞う姿は子供から大人まで楽しめること間違いなしです!
INFORMATION
スポット名 | 神楽門前湯治村 |
---|---|
住所 | 広島県安芸高田市美土里町本郷4627 |
営業時間 | 施設によって異なる。詳しくは公式HPを確認 |
定休日 | 毎月第3水・木曜 |
料金 | 入館無料、温泉入浴料 大人¥700、子供¥400、神楽鑑賞料金(2演目) 大人¥1,000、子供¥500※1演目のみの場合 大人¥700、子供¥300 |
駐車場 | 300台(無料) |
アクセス | 中国自動車道高田ICより車で約7分または、中国自動車道千代田ICより車で約15分 |
WEBサイト | https://toujimura.com/ |
電話番号 | 0826-54-0888 |
MAP
⼀緒に⽴ち寄りたいSA・PA
山陽自動車道宮島SA(上り線)

宮島SA(上り線)のショッピングコーナーでは、広島土産の定番、「もみじ饅頭」の他、ここでしか買えない広島県・山口県のお土産がそろうので要チェック。レストランでは牡蠣や穴子といった自慢の名物グルメをゆっくりと味わえ、テイクアウトコーナーでは「揚げまんもみじ」や「焼がき」など気軽に広島名物を楽しめます。
SA・PAオススメ商品
-
またきて四角
- 価格
- ¥2,160
- 販売箇所
- ショップ
- 販売時間
- 24時間
広島県の老舗洋菓子店が手がけるレモンケーキ。瀬戸内産のレモンを使用し、一つ一つ職人が焼き上げるこだわりのケーキは、しっとりとした食感で、一口食べれば濃厚なバターとレモンの風味を感じられます。
-
櫟バームクーヘン 月 太陽
- 価格
- 各¥1,242
- 販売箇所
- ショップ
- 販売時間
- 24時間
日本で初めてバームクーヘンが製造販売された地と言われる広島県。そんな広島県で有名なのが櫟のバームクーヘン。しっとり食感に仕上げた「月」とレモン風味でもっちり食感の「太陽」の2種があるのでお好みで選んで。
-
ホルモン焼きそば
- 価格
- ¥950
- 販売箇所
- フードコート
- 販売時間
- 土日祝10:00~18:00
上質なホルモンを使用し、鉄板で野菜と共に高温で一気に炒めます。味付けには醬油ベースに味噌とニンニクを効かせたソースを使用、アクセントとしてお好みソースも加えています。噛むと旨味が広がるホルモンと野菜のシャキシャキ食感がマッチした一品です。
MAP
SA・PA情報をさらに詳しく見る掲載価格は全て税込価格です。
掲載情報は2023年2月24日(金)時点のもので、
予告なく変更になる可能性がございます。
RELATION関連記事
-
松山自動車道 石鎚山SA(上り線)
Newクルマでめぐる冒険 2023.5.26
【愛媛県】瀬戸内の絶景と道後温泉に癒されるのんびりドライブ
-
高知自動車道 南国SA(上り線)
クルマでめぐる冒険 2023.5.12
【高知県】桂浜や美しい植物園を巡る自然体感ドライブ
-
長崎自動車道 金立SA(上り線)
クルマでめぐる冒険 2023.4.28
【佐賀県】豪華絢爛な古社やレトロな嬉野の温泉街を巡る旅
-
長崎自動車道 大村湾PA(下り線)
クルマでめぐる冒険 2023.4.14
【長崎県】世界遺産「軍艦島」や「大浦天主堂」を訪れる
-
山陽自動車道 龍野西SA(下り線)
クルマでめぐる冒険 2023.3.24
【兵庫県】家族で過ごすわくわく体験プラン
-
新名神高速道路 宝塚北SA(上下線)
クルマでめぐる冒険 2023.3.10
【兵庫県】自然やリゾートで非日常を味わうドライブの旅
-
山陽自動車道 福山SA(下り線)
クルマでめぐる冒険 2023.2.10
【広島県】人気映画のロケ地や文豪に愛された町を巡るレトロドライブ
-
宮崎自動車道 山之口SA(上り線)
クルマでめぐる冒険 2023.1.27
【宮崎県】冬の宮崎で夏気分!紺碧の海を横目に爽快ドライブ
-
宮崎自動車道 霧島SA(下り線)
クルマでめぐる冒険 2023.1.13
【宮崎県】霧島連山を望む高原で宮崎を満喫する旅
-
大分自動車道 山田SA(下り線)
クルマでめぐる冒険 2022.12.23
【福岡県】2023年開運招福!福岡のパワースポットを巡る開運ドライブ